eスポーツ界の功績を称える国際的なアワード「Esports Awards」が、10周年を記念した特別投票を実施中。
過去10年の名場面や名選手が再び注目を集めている。
Esports Awardsとは?
Esports Awards(eスポーツ・アワード)は、eスポーツ業界における優れた選手、チーム、イベント、配信者、パートナーなどを表彰する国際的なアワードだ。

2016年に始まり、今では世界中から注目を集めるeスポーツ界の名誉ある式典として定着している。
2025年はその10周年にあたる節目の年。これを記念し、これまでの10年間における「最高のeスポーツ」を選出する特別企画「THE DECADE AWARDS」の投票がスタートしている。
また、日本では「日本eスポーツアワード 2024」にて、ときど選手が年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を受賞するなど、国内でも同様の表彰文化が広がりつつある。
Esports Awardsで投票できるカテゴリ一覧(抜粋)
今回の10周年記念アワードでは、以下のような14部門が設けられている。
- Esports Game of the Decade(eスポーツゲーム):『League of Legends』や『VALORANT』など、人気タイトルが勢揃い。
- Esports Personality of the Decade(人物):Faker、Tarik、Ibaiなどeスポーツを象徴する存在たちが候補に。
- Streamer of the Decade(配信者):Ninja、xQc、Shroudなど、ゲーム配信界を代表する人物が並ぶ。
- Esports Team / Organisation of the Decade(チーム・組織):T1、Team Liquid、G2 Esportsといったトップチームが名を連ねている。
そのほかにも、スポンサー、ライブイベント、コーチ、パブリッシャーなど多様な視点からの表彰が行われる。
Esports Awardsの投票はいつまで?概要と投票方法
現在、Esports Awards公式サイトでは、2025年の「THE DECADE AWARDS」への投票が受け付けられている。
投票は、2025年8月11日(月)までの期間中、1日1回まで可能となっており、誰でも参加できる仕様だ。
公式サイトには各部門の詳細や候補者・候補タイトルが掲載されており、関心のある部門に気軽に投票できる。
- 投票期間:2025年8月11日(月)まで
- 投票回数:1日1回、期間中は毎日参加可能
eスポーツファンにとって、過去10年を彩った人物・チーム・タイトルを振り返るきっかけになるかもしれない。
まとめ:Esports Awardsでeスポーツの歴史を見届けよう
Esports Awardsの10周年は、eスポーツの進化を物語る貴重な機会でもある。
競技の枠を超えて文化として根付き始めたeスポーツの歴史を、多くの人と共有するチャンスだ。
気になるタイトルや選手がいれば、この機会に振り返ってみるのも面白いだろう。