レノボ(Lenovo)が、世界最大級のeスポーツイベント「Esports World Cup 2025(EWC 2025)」において、公式PCおよびゲーミングハードウェアパートナーに就任した。
このレノボとEsports World Cupの提携は、世界中の注目を集めており、ゲーミングブランド「Legion(レギオン)」を通じて、大会全体の競技環境を技術面から支える。
この大会は、約110億円(7,000万ドル)を超える賞金総額が設定されており、過去最大規模となる。7月7日から8月24日まで、サウジアラビア・リヤドで開催され、世界中のゲームファンや関係者の注目を集めている。
賞金110億円超、世界最大級のeスポーツ大会に
EWC 2025には、100カ国以上から200チーム、2,000人を超えるプロ選手が参加する予定である。競技タイトルは全24ゲームにわたり、25のトーナメントが並行して行われる。

参加者規模・開催期間・賞金額のいずれをとっても、過去に類を見ないeスポーツイベントとなる。
この大会は、単なる競技会ではなく、eスポーツという文化そのものを祝う場でもある。
オンライン配信と現地観戦の両方で数百万人規模のファンが参加し、グローバルなゲームコミュニティの活性化を促すことが期待されている。
Legionブランドが競技環境を支援
レノボの「Legion」シリーズは、今回のEsports World Cupで使用される公式ゲーミング機材となる。

選手たちはLegion Tower 7iやLegion ProノートPCといった高性能モデルを使用し、過酷な大会環境でも安定したプレイを実現する。
これらのデバイスには、NVIDIA GeForce RTX™ GPUや高度な冷却システムが搭載されており、eスポーツ競技に必要な処理性能と信頼性を兼ね備えている。
Lenovoはこの取り組みを通じて、選手たちのパフォーマンスを最大限に引き出すと同時に、技術革新によるeスポーツ支援の姿勢を明確に示したかたちだ。
サウジアラビアから発信されるeスポーツの未来
Esports World Cup 2025の開催地となるサウジアラビアの首都リヤドは、近年、eスポーツを国家戦略の一環として位置づけており、大規模施設や国際大会の招致を積極的に進めている。
大会期間中は、現地でのインタラクティブ体験や配信コンテンツなど、ファン参加型の仕掛けも数多く用意されており、eスポーツ文化の国際的なハブとしての機能を担う。
レノボは、こうした世界的イベントに技術面から貢献することで、グローバルブランドとしての信頼性とイノベーションの力を改めて示すこととなった。
まとめ
- レノボがEsports World Cup 2025の公式パートナーに就任
- 賞金総額約110億円、世界最大規模のeスポーツ大会がリヤドで開催
- レノボのLegionシリーズが、選手たちの競技環境を支える中核となる
今回のレノボとEsports World Cupの提携は、eスポーツとテクノロジーの融合を象徴する動きとも言える。世界最大規模の舞台で、レノボがどのように競技を支えるのか注目が集まる。