2025年3月、ストリートファイター6プレイヤーたちにうれしい飛び込んだ。
カプコンが主催する「ストリートファイター6」の公式大会「CAPCOM Pro Tour」および「ストリートファイターリーグ」が、サウジアラビア開催の超大型eスポーツイベント「Eスポーツワールドカップ(Esports World Cup:EWC)」と2025年から3年間の提携を発表したのだ。
ストリートファイター6の世界大会がEWCと提携する意味
EWCは複数タイトルで行われる世界最大級の大会で、破格の賞金プールを誇ることから国内外で注目を集めている。
この提携により、CAPCOM主催の大会がEWCの予選大会として位置づけられ、選手たちにとって新たな国際舞台への道が開かれたといえるだろう。

同時にEWC 2025の優勝者には、2026年3月に開催予定の「CAPCOM CUP 12」への出場権が与えられる。
つまりEWCとCAPCOM主催の大会が相互に連携し、選手たちにとって継続的な競技プレイ及び賞金獲得の機会が提供されることとなる。
CAPCOM Pro TourとEWCの連携
2025年5月に開幕する「CAPCOM Pro Tour 2025」では、一部の大会がEWC 2025の予選として指定される。
具体的には、以下の大会の優勝者および準優勝者にEWC 2025への出場権が与えられる。
- EVO Japan(日本)
- Combo Breaker(北米)
- CEO(北米)
- Blink Respawn(ドミニカ共和国)
- EVO(北米)
2025年3月に東京・両国国技館で開催されたCAPCOM CUP 11ではCAPCOM Pro Tour2024を勝ち抜いた世界中のスター選手との戦いを制し「IBUSHIGIN | KAKERU」選手が優勝、賞金100万ドルを獲得した。
さらに、大会上位8名の選手がEWC 2025への出場権を手にしている
ストリートファイターリーグとEWCの連携
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」の優勝チームである「Good 8 Squad」を含む、各地域の代表チームがEWC 2025への出場権を獲得した。

これにより、チーム戦においても国際的な競争が一層激化することが予想される。
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の開催が決定しており、2025年8月開幕予定でこれらの勝者にも何かしらのEWCへの優先出場権が与えられるとみられる。
ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025からはトップチームのZETA DIVISIONが参戦することも発表されており、こちらの展開からも目が離せない。
ストリートファイター6の更なる発展
2024年に発売されたストリートファイター6は既に人気のタイトルだが、巨額賞金を懸けた国際大会への道筋が明確になったことで選手たちのモチベーションもさらに高まるだろう。
ファンにとってもより白熱する勝負を見ることができることになり、今後への期待と共に思わず勝敗予想にも力がはいることだろう。
今後もストリートファイター6の更なる展開から目が離せない